top of page

困った!サービスが急に無くなった・・・

  • 執筆者の写真: 暮らしいきいき館 居宅介護支援事業所
    暮らしいきいき館 居宅介護支援事業所
  • 2020年5月11日
  • 読了時間: 2分

今回のコロナ感染対策によって「感染の可能性がある場合は2週間の活動自粛」ということが定説のようになっています。『濃厚接触者』と呼ばれる人たちについても同様に対応されていたと思います。


とくに介護の世界で「濃厚接触でない介護」は想定が難しく、サービス事業所はどこも非常に神経質になっています。


そんな中4月のはじめにある訪問入浴の事業所さんより「本日から2週間事業を休止します」と突然の連絡が入りました。

訪問している先のご家族に感染症状があったとのことで「念のため事業を自粛します」と。


訪問入浴というのはご自宅に簡易な湯船を持ってきて寝たきりやひどい拘縮のある方や重い病状の方でも入浴ができるサービスです。

介護士2人に看護師の計3人が人チームとなってサービスを提供します。特別な湯船や給湯装置を載せた車で訪問します。


私のご利用者さまもご自宅やデイでの入浴が困難ということで訪問入浴を利用されている方です。

『急に行けないと言われても・・』『こんな時期に初めての利用者を受けてくれる事業所が見つかるかな‥』と困惑してしまいました。


現にデイサービスや訪問看護などでは「体験利用はお断りしています」や「新規のご利用はお控えいただいている」といった事業所が出てきていました。


幸い私のご利用者さまは別の訪問入浴事業所が見つかり2週間の間も入浴サービスを受けることができましたが、もしどこの事業所も見つからなかったら同居のご家族の負担がどれほど大きくなっていたでしょう・・・


医療崩壊とともに介護崩壊という言葉も聞かれた今回のコロナ騒ぎ、感染者数が低下傾向になってきましたが決して消滅するわけではないと言われています。

またこれからも別の感染症が発生しないわけではないと考えると『必要な方に必要なサービスを届けられることのありがたさ』を感じずに入られません

気持ちを緩めず感染対策の努力を続けていきたいものです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログお引越しのお知らせ

突然ですが、居宅介護支援事業所「暮らしいきいき館」のブログは、川村義肢(株)のチーム1階のホームページへのお引越しをいたしました。 ケアマネやCSWからだけではなくショールームや見学担当からのお知らせも盛りだくさん! とても内容の濃~いブログとしてリニューアルいたしました。...

 
 
 

Comments


bottom of page